築地でええじゃないか! かわら版

築地市場が豊洲に移転して5年。卸売市場が支える消費者と商店街を守るため、東京都とゼネコンの再開発事業の動向をウォッチ。

豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・レポートその1

2018.3.24&25豊洲市場の一般公開「豊洲市場魅力発信フェスタ」を利用して、批判的に見てまわり、欠陥を発信する
「築地でええじゃないか! presents 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー」を実施いたしました。思いがけず好評で、参加人数はなんと11人。
 
ツアー参加者のみなさんは、実際に目で見て「聞きしにまさるひどさ」と意見が一致するところでした。特に、見学者コースから見ても魅力がない、観光客向けに整備しているのに、そこも欠陥だらけ、という声も。
この直後、江東区議会が、東京都が千客万来施設計画を進めていないとして委員会質疑打ち切りとしましたが、おそらくこのイベントでの有様を見て気づいた部分も多かったのだと思われます。当事者なのだから、それ以前に気づいてもよさそうなものだと思いますが、「市場ができたら賑わって楽しみ」と勘違いしていた江東区にとっても、迷惑施設となることが明らかになったわけです。
以下、ツアー行程に準じて、3回に渡って参加者の声をレポートします。
 
まず、豊洲駅に集合し、ゆりかもめで市場前駅へ。
最近、同じ市場前駅にある仮設劇場360°シアターが大人気なので12:30のマチネに行く女性客や、お台場周辺に遊びにいく華やかな人で賑わっています。豊洲市場や道路工事の業者はゆりかもめ利用が禁止されたという噂も。
・派遣会社が、交通費出さなかったんじゃない?
・早朝に下の道路歩いてる人見たよ。徒歩約20分。
豊洲駅の乗り換え、一回駅出て、屋根がない。雨の日は傘。
・雪や台風だとゆりかもめは止まるし。
・二駅で190円(新橋からは)、ゆりかもめ高い。これが買い出しのコストに乗るわけでしょ。
・車内狭い。観光用の電車だよね。
ゆりかもめは電車じゃない。豊洲駅で運転手の服装で写真撮ろうってやってたけど、そもそも無人運転だし。非常事態以外は正社員はいなくて、派遣会社は…(テツの方の発言。長いので後略)
・始発が5:18市場前駅着。セリ開始は5:00。増便するっていうけど、24時間営業にするの?
 
市場前駅からは北側、360°シアター手前の空き地と、環状2号線豊洲大橋から晴海のオリンピック・パラリンピック選手村が一望できます。
・雨はおとといなのに、この好天でまだ水溜まってる。
・あそこはいつも溜まってる。地下水水位高いから。もともと豊洲は土地低いから3mくらい盛り土してるけど、すぐ水が出る。敷地を囲むように溝が掘ってある。
・環状2号、選手村工事車両だけ通してるけど、一部開通できるはず。
・しないのは「築地がどかないせい」と言うため。五輪の邪魔だと言っているけど、ほんとは築地を迂回して道路を通せる。
・晴海の選手村用地は三井不動産に不当に安く売って、豊洲市場の土地は高く買った。

f:id:nowarsgnaction:20180329014519j:plain

 市場前駅は青果棟手前の「千客万来施設」予定地に直結、ここがステージがあったり、ターレ試乗が人気の「魅力発信フェスタ」イベント会場。
・昨日より盛況。イッチーノも来てる。
・市場グルメ屋台の出店が吉野家って(吉野家は築地場内店が1号店)?市場ができてグルメな楽しみってこれ?
・あと、昨日に比べ、築地場内の喫茶店センリ軒の屋台が増えた(土曜日は築地が開場だったから)玉子焼きの丸武は築地では場外なのに、豊洲では場内に入る。でも仲卸棟4F、ガス栓がないから築地で焼いて持ってくる。
・丸武は手広くやってるから、築地じゃないとこにも工場あるんじゃないの?
・消防車の撮影会ってなんか関係ある?豊洲にはバキュームとミキサー車の方が必要。
 
青果棟のトレーラーピット前を通って、建物内に上がります。
・これがトレーラー縦付けのピット、トレーラー横開き。「やっちまったな!」ってやつ。
・青果は冷凍少ないから、絶対側面開けないと下ろせないよ。
・駐車場の向こう、追加対策工事で地下水汲み上げにバキュームカー来てた。
・建物が物流倉庫にしか見えない。
 

f:id:nowarsgnaction:20180329014742j:plain

分断する道路を越えて、大卸棟の管理棟飲食店街と、市場機能の説明ブース。中ではパネル展示と凧の絵付けワークショップをしています。
・遠い!
・壁面緑化のツタが枯れてる。開場遅れて水を切ったんだけど、管理できるのかな。
・管理棟まるでオフィスビル。メンテのコストかかるよね。
・ここに9軒飲食店ができる。そのためにわざわざお客さん来る?
・この雰囲気なら普通のモールで食べれば?
・ご近所の方らしきイベント来場者が「場外みたいな店が出来るのね、楽しみ」と。
・場外は移転しません。
・みんな築地のイメージが寿司屋だと思ってて、市場機能が知られてないから。
 
そこから大卸棟にはまだ渡り廊下を歩く。見学ルートの入り口には、巨大マグロの模型が大人気。各フロアの図面もあります。
・遠い!
・この壁、将来は広告出すスペース?駅の通路みたい。
インスタ映えのマグロ…
葛西臨海公園で見れば?
・4Fは築地にはなかった機能:転配送センター。実はこれが大問題。仲卸を通さず、大企業や他の市場に持っていくためのもの。セリを縮小して大手との相対取引を増やす、卸売市場法改定と関わること。
・いったん大卸に入庫して市場をスルーする。それなら豊洲自体が要らなくない?
 

f:id:nowarsgnaction:20180329015635j:plain

いよいよ大卸棟の見学ルートです。
・日テレの豊洲市場PR番組で、このフロア「築地になかった工夫は何でしょう」と聞かれ、滝川クリステルが、「水が排水口の方に集まる」とかボケたのに対して、博多華丸がツッコんだのが、これ。
・正解は、「床が緑でマグロの赤が映えて目利きがしやすい」。
・そんなのプロは今でもできてますけど。
・あと、見学ルートから見える壁に和風の小紋柄のパネルがあること。
東スポで「セリを見に来た見学者が気づくかは謎」と。この日も誰も見てないし。
・そもそも築地なら何もなくても和の情緒楽しめるし。
・どう見ても物流倉庫。
 
見学ルートの先からは、大物以外(床が白)のフロアを見下ろすことができ、また、見学ルートの目の前の2Fにはマグロのセリ場が。
・開場前のイオンモールみたい。
・天井高いけど、これ完全空調?コスト高い。
・どう見ても物流倉庫。
・セリ場までどうやってマグロ搬入するんだろう。エレベーター?
・入り口は自動ドア一つ。ターレが5台入ったら、最初のは全部が出るまで出られないとか。あの小さいドアにターレ通すの?
・なんでセリ場と目利きのフロアが違うの?
・見学ルートのため?
・でも、観光客はガラス越しに見て面白いかな?外国人は魚の匂いとか含めて楽しんでるんじゃない?
・ここから見てもつまんないね。

f:id:nowarsgnaction:20180329015818j:plain

・手やりの説明ボードは日本語と英語(ちょっとだけ)のみ。今のインバウンドなら中国語とハングルはマスト。
都知事レイシストだから。
・排除します!
 
言いたい放題が加速するツアー、次回は問題の中卸棟レポートです。