築地でええじゃないか! かわら版

築地市場が豊洲に移転して5年。卸売市場が支える消費者と商店街を守るため、東京都とゼネコンの再開発事業の動向をウォッチ。

豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・レポートその2

2018.3.24&25豊洲市場の一般公開「豊洲市場魅力発信フェスタ」を利用して、批判的に見てまわり、欠陥を発信する「築地でええじゃないか! presents 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー」を実施いたしました。思いがけず好評で、参加人数はなんと11人。
ツアー参加者のみなさんは、実際に目で見て「聞きしにまさるひどさ」と意見が一致するところでした。特に、見学者コースから見ても魅力がない、観光客向けに整備しているのに、そこも欠陥だらけ、という声も。
そして、とにかく遠い!遠い! 直線横長で設計された構造と、道路で分断された建物間の遠さは、時間に追われる市場機能としてだけでなく、観光施設だとしても、なんにしても、とにかく歩かされすぎ。一般の見学者の方たちは、この日、全部まわったのでしょうか?
ツアー行程に準じて、3回に渡って参加者の声をレポートする第2回。いよいよ中卸棟です。
(註・個人の感想です)。
 
大卸棟から管理棟まで戻って、屋外の連絡通路で道路を渡ると仲卸棟です。この通路で、一回位置関係を整理。
・遠い!
・道路で分断されてて、見学者は専用の歩道橋がある。
東スポには「ゆりかもめを降りれば、新市場のど真ん中だ。といっても大きな道路で卸売場棟、仲卸棟、青果棟が"分断"されている。見学者は高架駅から地上に降りることなくアクセスできることがセールスポイント」との記述。かなり辛らつな書き方ですよね。
 
さらに仲卸棟まで外付けの通路を歩きます。
・遠い!遠い!
・ここ、照明ないけど、冬の朝とか大丈夫?
・買い出しの人は毎日だからね。
・歩いてくるような小口業者は排除します!
 

f:id:nowarsgnaction:20180404010853j:plain

やっと仲卸棟の見学ルート築地市場を描いたパネルの前に、インスタ映え用のターレが。そして窓の下に仲卸店舗がちらっと(ほんとにちらっと)見えます。
奥の4F関連業者店舗に至る自動ドアは、この日は開放されず。その先、エスカレーター(なぜかゆっくり動いていました)で4F関連業者店舗で、一般の方も買い物ができます。玉子焼きとかね。ご近所の方がまだ誤解しているといけないので、もう一度お伝えしておくと、場外は移転しません。
・築地の写真の前でターレって。
・結局豊洲は見ても楽しくないってことを露呈してる。
・ところで、床耐荷重の問題って解決してないよね。ターレ、920kgって書いてあるけど。耐荷重は800kg。
・仲卸のお店って、これしか見えないの?上から見てもつまんない。
・なんで屋内なのに屋根かかってるの?江戸の街並みのセットにでも転用すれば?
・見学ルートから、魚見えないじゃん。
・モニターで見せた方がいいよ。
・そしたらわざわざ来ない。パンダ中継と同じ。
・観光客も来なくなる。外国人は来ないね。日本人も一回来たらいいや、ってなる。
・通路狭っ。1mくらい。
・都民見学会で「品物はみ出して置いたら、もっと狭いですよね」って質問した人は、「そこはルールを守っていただいて」と回答されたんだって。
・関連業者、例えば長靴屋さん。築地ならターレでさっと買いに行けるけど、この仲卸棟では歩いてエスカレーターまで来て(エスカレーター前にターレが停められないから)、エスカレーターで上がります。大卸や青果からはもっと遠い。
 
東スポの記事では、仲卸棟の<見所>は「曲がるのに不安なターレスロープ」と書いてありましたが、今日は<見所>が見られないので、見取図に、用意したヘアピンカーブの写真を当てて説明。一般の見学者の方たちも、見てびっくりしてました。

f:id:nowarsgnaction:20180404011218j:plain

また、ツイキャスをご覧下さっている方からのご指摘。
・救急車は売り場まで入れないよね?搬送にはストレッチャーでこの中通るの?上階にはエレベーター?
 
さて、屋上。日テレの番組では<豊洲市場最大の目玉>と言われていましたが。
・卸売市場なんですけど!
・しかもこの整備費も、屋上緑化も市場会計から出るんでしょ、ランニングコスト高いはずだよ。
東スポ屋上緑化を、ここに「消えた盛り土」があった!って。
ヒートアイランド現象対策というけど、そもそもでかい建物作って、道路通して、マッチポンプ。最初からこの建物を作らなければいいんだよ。
・市場会計って、築地だけじゃないから。大田も淀橋も出してるお金で、それは結局消費者が食べ物買った金。
・運用開始したら、まだまだ追加のコストが出ると思うよ。汚染対策だけじゃなくて。
・屋上もエレベーターからけっこう歩く。遠い!
・ここ、照明ない。夜間立ち入り禁止。テレビでは「特別に」夜景の資料映像出してた。
・今日はお弁当食べているけど、飲食禁止になるんだって。
・市場で買ったものをここで食べられるイメージ作りをしてるわけだけど、築地みたいに魚とかも買えないしね。
・魅力ないじゃん。
・下の「ぐるり公園」は4月1日に全面開場。釣りもできるそうです。
キャッチアンドリリースでやってほしいね。この真下、一番汚染度高いとこでしょ。
 
確かに湾岸の風景は一望でき、オリンピックのメディアセンターとなることで、東京の展示会場が不足する問題が生じている東京ビッグサイトやお台場フジテレビも見えます。
・ここの方が晴海の選手村近くていいロケーションじゃん。豊洲をメディアセンターにすればいいのに。駐車場6000台(市場の運営には足りないと言われている)もぴったりらしいし。
東スポで言ってましたね。
・フジテレビも豊洲に入ればずっと便利に。
・近隣の人だって、トレーラーがバンバン通る迷惑施設の市場より、マスコミや芸能人が来て華やかな方がいいよ。
・そのお客さんのニーズでオシャレなカフェもできるし。
・でもたしかに、今日一番いいのはこの屋上だね。卸売市場なんですけど。
 

f:id:nowarsgnaction:20180404011808j:plain

屋上では東京150年イベントとかで、管理棟で絵付けした凧を揚げることができます。風は、凧揚げには最適。
写真は凧揚げに興じる「築地でええじゃないか!デモ」の主宰者であるロックンローラー氏。凧絵付けコーナーにいきなり突入して、他のツアーメンバー置いてきぼりで絵付けにハマり「バスツアーで発車遅らせるタイプ!」と叱られていました。
が、築地の職人さんも、団体行動苦手なタイプが多そう。役者やミュージシャン、ボクサーや芸人さんも多い。凧揚げに突進するかはともかくね。
でも豊洲市場の運用は、ターレは徐行しろ、荷物ははみ出すな、エレベーターやシャトルバスを待て、というもの(それじゃそもそもスピーディーじゃないんだけどね)。
団体行動は苦手だ、管理された空間にいると息苦しい、マグロのように回遊してないと死ぬ、大量生産の流れから抜け出したい、そういうタイプの方は、豊洲市場より、築地がええじゃないか!