築地でええじゃないか! かわら版

築地市場が豊洲に移転して5年。卸売市場が支える消費者と商店街を守るため、東京都とゼネコンの再開発事業の動向をウォッチ。

豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・レポートその3

f:id:nowarsgnaction:20180407000650j:plain

2018.3.24&25豊洲市場の一般公開「豊洲市場魅力発信フェスタ」を利用して、批判的に見てまわり、欠陥を発信する「築地でええじゃないか! presents 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー」を実施いたしました。思いがけず好評で、参加人数はなんと11人。
トップ写真はあまりにツアーの歩行距離が長すぎたため、この日は割愛したのですが、中卸棟の西側の「ぐるり公園」から見える地下水汲み上げ装置です。平日は対策工事の車がひっきりなしにいききしています。
 
このイベント直後、江東区議会が、東京都が千客万来施設計画を進めていないとして委員会質疑打ち切りとしましたが、おそらくこのイベントでの有様を見て気づいた部分も多かったのだと思われます。そもそもイベントが行われている場所は、千客万来施設の用地。もちろんまだ業者すら決まらずサラ地です。
さらに第一回に書きましたが、「あの築地市場が移転してきて楽しみ!」とうたうイベントなのに、フード屋台は品揃えに乏しく、お魚関係はパン屋さんの「豊洲サバサンド」だけという始末。築地の業者さんは、飲食・関連にいたるまでイベントに「アリバイ作りに使われたくない」と非協力的だった、という報道もありました。
ツアー行程に準じて、3回に渡って参加者の声をレポートする最終回。今回は青果棟と周辺の環境です。
(註・個人の感想です)。
 
大卸・仲卸棟から、もう一度遠い通路を延々と歩いて、青果棟も見学。
・遠い (仲卸-青果は徒歩で往復すると48分という話も)!
・中卸棟との間にシャトルバスを作ると言い出したけど、ただでさえ駐車場の入出庫で渋滞してるのに、大混乱だよ。
・自転車も禁止だって。
・青果はちょっと通路広いみたい。仲卸には相談しなかったけど、青果には相談して設計したらしい。
・見学ルートに12カ月の青果の色のパネルとか、また要らないものが。見学ルートも青果の方がきれいで、壁材とか高級そう。
・でも、青果って見学するかな?今日も仲卸棟よりずっと人少ないよ。
・突き当たりは謎の大広間。コンサートでもするのかな。
・あの立体冷蔵倉庫(立体駐輪場みたいに搬出入できる)が目玉らしい。ここはそれを見る場所?見ないよね。
・仲卸と同じで、上から見ておもしろいものでもないし。
・ところで、タバコはどこで吸えるの?
・喫煙者は排除します!
・いや、働く人困るでしょ。余計ストレス溜まっちゃう。
 

f:id:nowarsgnaction:20180407000558j:plain

最後に、会場を出て、通りを渡り、仲卸棟の隣の空き地の前まで行きました。そこが千客万来施設の予定地
・これはムリでしょ。
・この環境に作っても採算とれないから、業者は撤退するはずだよね。
・そもそもここは東京ガスの工場だったとき、汚染水をためておくプールだった場所。
・さらに地下水が高いので、水溜りがいつもある。雨降ったのは二日前なのに、水がしみこまない。それどころか、すぐに地下水が地表にまで出てくる。
 ・汚染水が。

f:id:nowarsgnaction:20180407001023j:plain

その隣のビルは「加工パッケージ棟」。実はこれこそが築地にはない、豊洲の「目玉」なのですが、報道やPRでも語られることが少ない施設です。運用がまだ未定なのかもしれませんが、パンフには「スーパーなどから求められる機能」とあり、都の資料には「実益者からの要請で」とあります。つまり、外食産業や大手スーパーなど、大口の取引先の需要のために作られた施設。
 ・じゃあ食品会社が自分でお金出して作ればいいのに。なんでスーパーのために特別市場会計から金出すの?
・スーパーや外食産業向けの流通が主流になるなら、それは市場を通さない方が安いってことにいずれはなるよね。
・世の中の魚の消費は減ってるし、水産資源も減ってる。市場を通さない加工食品が主流になるとしても、規模が小さくなるからこそ、逆に築地を残して、「築地ブランド」にしたほうが、水産業界のイメージ的にもいいと思うけどな。
・そもそも、市場通さないのにここまで運んでくる必要ある?わざわざ毒のあるとこに。
・市場の現物原則が廃止されて、仲卸も通さない。それなら市場の建物作る意味ないよ。もし今後の流通の形態がそっちになるというなら、最初からネット上にバーチャルで作ればいい。コストも安いし。この建物要らない。
・作らなくてよかったのに。
・結局作る目的がゼネコンを潤すことと、築地の土地を地上げすること。
 
今回、なんといっても実感したのは、大卸・仲卸・青果の分断のひどさでした。関連・飲食などの市場で働く人を支える部分も含め、すべての機能が一体となっている築地に比べ、これではほんとうに運用できるかどうかもおぼつかないほどです。
飲食に関しては、場内の業者が「商売にならない」と言っているので、調べていたところ、社員食堂が作られるということが発覚。「豊洲市場・求人」で検索してみてください。デリカ・給食業者が1500食規模の社食を運営することになっているそうです。これらの建物のうち、どこにできるのかは不明ですが、もしかしたら加工・パッケージ棟や、大卸棟の転配送センターの「築地の職人さんではない」新しい雇用層のためにあるのではないでしょうか。
 
・ここは結局「市場」じゃないね。
・築地のイメージを使っても、大手業者向けの流通倉庫と工場を作っているだけ。
・しかもこんな土壌のひどい土地で。
地震で簡単に液状化するからね。なにかあったらすぐ流通止まる。
・築地の業者だけの問題じゃないよ。結局都内の飲食店とか小口の業者がつぶれちゃう。
 
最後は、大卸棟に向かって、「築地でええじゃないか!」三唱でツアーを終えました。
みなさん、ほんとに長距離の歩行とトホホな施設の見学、お疲れ様でした。たくさんのナイスなつっこみ、ありがとうございます。多くの方に共有してもらえるよう、がんばりましょう。

豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・レポートその2

2018.3.24&25豊洲市場の一般公開「豊洲市場魅力発信フェスタ」を利用して、批判的に見てまわり、欠陥を発信する「築地でええじゃないか! presents 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー」を実施いたしました。思いがけず好評で、参加人数はなんと11人。
ツアー参加者のみなさんは、実際に目で見て「聞きしにまさるひどさ」と意見が一致するところでした。特に、見学者コースから見ても魅力がない、観光客向けに整備しているのに、そこも欠陥だらけ、という声も。
そして、とにかく遠い!遠い! 直線横長で設計された構造と、道路で分断された建物間の遠さは、時間に追われる市場機能としてだけでなく、観光施設だとしても、なんにしても、とにかく歩かされすぎ。一般の見学者の方たちは、この日、全部まわったのでしょうか?
ツアー行程に準じて、3回に渡って参加者の声をレポートする第2回。いよいよ中卸棟です。
(註・個人の感想です)。
 
大卸棟から管理棟まで戻って、屋外の連絡通路で道路を渡ると仲卸棟です。この通路で、一回位置関係を整理。
・遠い!
・道路で分断されてて、見学者は専用の歩道橋がある。
東スポには「ゆりかもめを降りれば、新市場のど真ん中だ。といっても大きな道路で卸売場棟、仲卸棟、青果棟が"分断"されている。見学者は高架駅から地上に降りることなくアクセスできることがセールスポイント」との記述。かなり辛らつな書き方ですよね。
 
さらに仲卸棟まで外付けの通路を歩きます。
・遠い!遠い!
・ここ、照明ないけど、冬の朝とか大丈夫?
・買い出しの人は毎日だからね。
・歩いてくるような小口業者は排除します!
 

f:id:nowarsgnaction:20180404010853j:plain

やっと仲卸棟の見学ルート築地市場を描いたパネルの前に、インスタ映え用のターレが。そして窓の下に仲卸店舗がちらっと(ほんとにちらっと)見えます。
奥の4F関連業者店舗に至る自動ドアは、この日は開放されず。その先、エスカレーター(なぜかゆっくり動いていました)で4F関連業者店舗で、一般の方も買い物ができます。玉子焼きとかね。ご近所の方がまだ誤解しているといけないので、もう一度お伝えしておくと、場外は移転しません。
・築地の写真の前でターレって。
・結局豊洲は見ても楽しくないってことを露呈してる。
・ところで、床耐荷重の問題って解決してないよね。ターレ、920kgって書いてあるけど。耐荷重は800kg。
・仲卸のお店って、これしか見えないの?上から見てもつまんない。
・なんで屋内なのに屋根かかってるの?江戸の街並みのセットにでも転用すれば?
・見学ルートから、魚見えないじゃん。
・モニターで見せた方がいいよ。
・そしたらわざわざ来ない。パンダ中継と同じ。
・観光客も来なくなる。外国人は来ないね。日本人も一回来たらいいや、ってなる。
・通路狭っ。1mくらい。
・都民見学会で「品物はみ出して置いたら、もっと狭いですよね」って質問した人は、「そこはルールを守っていただいて」と回答されたんだって。
・関連業者、例えば長靴屋さん。築地ならターレでさっと買いに行けるけど、この仲卸棟では歩いてエスカレーターまで来て(エスカレーター前にターレが停められないから)、エスカレーターで上がります。大卸や青果からはもっと遠い。
 
東スポの記事では、仲卸棟の<見所>は「曲がるのに不安なターレスロープ」と書いてありましたが、今日は<見所>が見られないので、見取図に、用意したヘアピンカーブの写真を当てて説明。一般の見学者の方たちも、見てびっくりしてました。

f:id:nowarsgnaction:20180404011218j:plain

また、ツイキャスをご覧下さっている方からのご指摘。
・救急車は売り場まで入れないよね?搬送にはストレッチャーでこの中通るの?上階にはエレベーター?
 
さて、屋上。日テレの番組では<豊洲市場最大の目玉>と言われていましたが。
・卸売市場なんですけど!
・しかもこの整備費も、屋上緑化も市場会計から出るんでしょ、ランニングコスト高いはずだよ。
東スポ屋上緑化を、ここに「消えた盛り土」があった!って。
ヒートアイランド現象対策というけど、そもそもでかい建物作って、道路通して、マッチポンプ。最初からこの建物を作らなければいいんだよ。
・市場会計って、築地だけじゃないから。大田も淀橋も出してるお金で、それは結局消費者が食べ物買った金。
・運用開始したら、まだまだ追加のコストが出ると思うよ。汚染対策だけじゃなくて。
・屋上もエレベーターからけっこう歩く。遠い!
・ここ、照明ない。夜間立ち入り禁止。テレビでは「特別に」夜景の資料映像出してた。
・今日はお弁当食べているけど、飲食禁止になるんだって。
・市場で買ったものをここで食べられるイメージ作りをしてるわけだけど、築地みたいに魚とかも買えないしね。
・魅力ないじゃん。
・下の「ぐるり公園」は4月1日に全面開場。釣りもできるそうです。
キャッチアンドリリースでやってほしいね。この真下、一番汚染度高いとこでしょ。
 
確かに湾岸の風景は一望でき、オリンピックのメディアセンターとなることで、東京の展示会場が不足する問題が生じている東京ビッグサイトやお台場フジテレビも見えます。
・ここの方が晴海の選手村近くていいロケーションじゃん。豊洲をメディアセンターにすればいいのに。駐車場6000台(市場の運営には足りないと言われている)もぴったりらしいし。
東スポで言ってましたね。
・フジテレビも豊洲に入ればずっと便利に。
・近隣の人だって、トレーラーがバンバン通る迷惑施設の市場より、マスコミや芸能人が来て華やかな方がいいよ。
・そのお客さんのニーズでオシャレなカフェもできるし。
・でもたしかに、今日一番いいのはこの屋上だね。卸売市場なんですけど。
 

f:id:nowarsgnaction:20180404011808j:plain

屋上では東京150年イベントとかで、管理棟で絵付けした凧を揚げることができます。風は、凧揚げには最適。
写真は凧揚げに興じる「築地でええじゃないか!デモ」の主宰者であるロックンローラー氏。凧絵付けコーナーにいきなり突入して、他のツアーメンバー置いてきぼりで絵付けにハマり「バスツアーで発車遅らせるタイプ!」と叱られていました。
が、築地の職人さんも、団体行動苦手なタイプが多そう。役者やミュージシャン、ボクサーや芸人さんも多い。凧揚げに突進するかはともかくね。
でも豊洲市場の運用は、ターレは徐行しろ、荷物ははみ出すな、エレベーターやシャトルバスを待て、というもの(それじゃそもそもスピーディーじゃないんだけどね)。
団体行動は苦手だ、管理された空間にいると息苦しい、マグロのように回遊してないと死ぬ、大量生産の流れから抜け出したい、そういうタイプの方は、豊洲市場より、築地がええじゃないか!

豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・レポートその1

2018.3.24&25豊洲市場の一般公開「豊洲市場魅力発信フェスタ」を利用して、批判的に見てまわり、欠陥を発信する
「築地でええじゃないか! presents 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー」を実施いたしました。思いがけず好評で、参加人数はなんと11人。
 
ツアー参加者のみなさんは、実際に目で見て「聞きしにまさるひどさ」と意見が一致するところでした。特に、見学者コースから見ても魅力がない、観光客向けに整備しているのに、そこも欠陥だらけ、という声も。
この直後、江東区議会が、東京都が千客万来施設計画を進めていないとして委員会質疑打ち切りとしましたが、おそらくこのイベントでの有様を見て気づいた部分も多かったのだと思われます。当事者なのだから、それ以前に気づいてもよさそうなものだと思いますが、「市場ができたら賑わって楽しみ」と勘違いしていた江東区にとっても、迷惑施設となることが明らかになったわけです。
以下、ツアー行程に準じて、3回に渡って参加者の声をレポートします。
 
まず、豊洲駅に集合し、ゆりかもめで市場前駅へ。
最近、同じ市場前駅にある仮設劇場360°シアターが大人気なので12:30のマチネに行く女性客や、お台場周辺に遊びにいく華やかな人で賑わっています。豊洲市場や道路工事の業者はゆりかもめ利用が禁止されたという噂も。
・派遣会社が、交通費出さなかったんじゃない?
・早朝に下の道路歩いてる人見たよ。徒歩約20分。
豊洲駅の乗り換え、一回駅出て、屋根がない。雨の日は傘。
・雪や台風だとゆりかもめは止まるし。
・二駅で190円(新橋からは)、ゆりかもめ高い。これが買い出しのコストに乗るわけでしょ。
・車内狭い。観光用の電車だよね。
ゆりかもめは電車じゃない。豊洲駅で運転手の服装で写真撮ろうってやってたけど、そもそも無人運転だし。非常事態以外は正社員はいなくて、派遣会社は…(テツの方の発言。長いので後略)
・始発が5:18市場前駅着。セリ開始は5:00。増便するっていうけど、24時間営業にするの?
 
市場前駅からは北側、360°シアター手前の空き地と、環状2号線豊洲大橋から晴海のオリンピック・パラリンピック選手村が一望できます。
・雨はおとといなのに、この好天でまだ水溜まってる。
・あそこはいつも溜まってる。地下水水位高いから。もともと豊洲は土地低いから3mくらい盛り土してるけど、すぐ水が出る。敷地を囲むように溝が掘ってある。
・環状2号、選手村工事車両だけ通してるけど、一部開通できるはず。
・しないのは「築地がどかないせい」と言うため。五輪の邪魔だと言っているけど、ほんとは築地を迂回して道路を通せる。
・晴海の選手村用地は三井不動産に不当に安く売って、豊洲市場の土地は高く買った。

f:id:nowarsgnaction:20180329014519j:plain

 市場前駅は青果棟手前の「千客万来施設」予定地に直結、ここがステージがあったり、ターレ試乗が人気の「魅力発信フェスタ」イベント会場。
・昨日より盛況。イッチーノも来てる。
・市場グルメ屋台の出店が吉野家って(吉野家は築地場内店が1号店)?市場ができてグルメな楽しみってこれ?
・あと、昨日に比べ、築地場内の喫茶店センリ軒の屋台が増えた(土曜日は築地が開場だったから)玉子焼きの丸武は築地では場外なのに、豊洲では場内に入る。でも仲卸棟4F、ガス栓がないから築地で焼いて持ってくる。
・丸武は手広くやってるから、築地じゃないとこにも工場あるんじゃないの?
・消防車の撮影会ってなんか関係ある?豊洲にはバキュームとミキサー車の方が必要。
 
青果棟のトレーラーピット前を通って、建物内に上がります。
・これがトレーラー縦付けのピット、トレーラー横開き。「やっちまったな!」ってやつ。
・青果は冷凍少ないから、絶対側面開けないと下ろせないよ。
・駐車場の向こう、追加対策工事で地下水汲み上げにバキュームカー来てた。
・建物が物流倉庫にしか見えない。
 

f:id:nowarsgnaction:20180329014742j:plain

分断する道路を越えて、大卸棟の管理棟飲食店街と、市場機能の説明ブース。中ではパネル展示と凧の絵付けワークショップをしています。
・遠い!
・壁面緑化のツタが枯れてる。開場遅れて水を切ったんだけど、管理できるのかな。
・管理棟まるでオフィスビル。メンテのコストかかるよね。
・ここに9軒飲食店ができる。そのためにわざわざお客さん来る?
・この雰囲気なら普通のモールで食べれば?
・ご近所の方らしきイベント来場者が「場外みたいな店が出来るのね、楽しみ」と。
・場外は移転しません。
・みんな築地のイメージが寿司屋だと思ってて、市場機能が知られてないから。
 
そこから大卸棟にはまだ渡り廊下を歩く。見学ルートの入り口には、巨大マグロの模型が大人気。各フロアの図面もあります。
・遠い!
・この壁、将来は広告出すスペース?駅の通路みたい。
インスタ映えのマグロ…
葛西臨海公園で見れば?
・4Fは築地にはなかった機能:転配送センター。実はこれが大問題。仲卸を通さず、大企業や他の市場に持っていくためのもの。セリを縮小して大手との相対取引を増やす、卸売市場法改定と関わること。
・いったん大卸に入庫して市場をスルーする。それなら豊洲自体が要らなくない?
 

f:id:nowarsgnaction:20180329015635j:plain

いよいよ大卸棟の見学ルートです。
・日テレの豊洲市場PR番組で、このフロア「築地になかった工夫は何でしょう」と聞かれ、滝川クリステルが、「水が排水口の方に集まる」とかボケたのに対して、博多華丸がツッコんだのが、これ。
・正解は、「床が緑でマグロの赤が映えて目利きがしやすい」。
・そんなのプロは今でもできてますけど。
・あと、見学ルートから見える壁に和風の小紋柄のパネルがあること。
東スポで「セリを見に来た見学者が気づくかは謎」と。この日も誰も見てないし。
・そもそも築地なら何もなくても和の情緒楽しめるし。
・どう見ても物流倉庫。
 
見学ルートの先からは、大物以外(床が白)のフロアを見下ろすことができ、また、見学ルートの目の前の2Fにはマグロのセリ場が。
・開場前のイオンモールみたい。
・天井高いけど、これ完全空調?コスト高い。
・どう見ても物流倉庫。
・セリ場までどうやってマグロ搬入するんだろう。エレベーター?
・入り口は自動ドア一つ。ターレが5台入ったら、最初のは全部が出るまで出られないとか。あの小さいドアにターレ通すの?
・なんでセリ場と目利きのフロアが違うの?
・見学ルートのため?
・でも、観光客はガラス越しに見て面白いかな?外国人は魚の匂いとか含めて楽しんでるんじゃない?
・ここから見てもつまんないね。

f:id:nowarsgnaction:20180329015818j:plain

・手やりの説明ボードは日本語と英語(ちょっとだけ)のみ。今のインバウンドなら中国語とハングルはマスト。
都知事レイシストだから。
・排除します!
 
言いたい放題が加速するツアー、次回は問題の中卸棟レポートです。

明日です ! 3.25豊洲市場ダメじゃないか!ツアー・コース案内

f:id:nowarsgnaction:20180324192107j:plain

豊洲市場魅力発信フェスタ」を下見して来ました。

そこそこお客さんは来ていますが、屋外のメイン会場(千客万来施設予定地。現在、更地)だけが目当てという雰囲気。ステージ出演のお子さんの保護者が来ますからね。
飲食屋台は、築地からは玉子焼きの丸武(場外だが、豊洲では場内に入る。しかし、仲卸棟4Fの店舗にはガスが来ていない…)と吉野家。確かに、吉野家は築地場内ですけど。
ご近所のお客さんたちは、これで豊洲開場を楽しみにできるのでしょうか。
相変わらずちぐはぐで投げやりな豊洲市場魅力発信キャンペーンです。
が、まだシャッター通り状態の飲食街を見たお客さんが「ここが場外みたいになるんでしょうね」「年末とか楽しみ」と、想像力あふれる会話をしておられました。
 
そんな多くの人々を騙す、罪作りな豊洲新市場の実態を暴露するべく、本イベント開催を利用して、独自見学会を行います。みだりにうろつくのではなく、目的を持って見学しましょう。
 
築地でええじゃないか!presents豊洲市場ダメじゃないか!ツアー
2018.3.25(日)
 
12:00有楽町線豊洲駅7番出口(中央改札うしろ)集合
ゆりかもめ(交通費190円)で市場前へ。


大卸棟見学ルート(セリ場見学)
仲卸棟見学ルート(売り場はあまり見えません)
屋上緑化(PR番組によると、これが豊洲市場の最大の目玉だそうです)

おやつ(豊洲的な魚食品の試食。刺身は出ません。飲み物は各自ご用意ください)
青果棟見学ルート


外周部:千客万来施設、地下水汲み上げ場所の偵察(外周部はかなり遠いので、時間がない方はここで離脱してください)


現地解散(ゆりかもめ利用、もしくは豊洲駅までは、歩くと20分程度)

 

 [注意]
*当日は動画撮影を実施します。顔が写りたくない方は撮影者にお伝えいただき、カメラの後方を歩くように意識してください。
*動画・静止画の撮影は、他の参加者や、一般来場者の顔が写らないように配慮し、SNSなどに投稿する場合は一声かけてください。
*抗議行動ではなく、あくまで批判的な視察です。Tシャツやタグ程度はかまいませんが、プラカードの掲出や鳴り物の持ち込み、施設内や駅構内でのチラシ配布、警備員や受付の人などに対するその場でのクレームなどはご遠慮ください。抗議や騒ぎをしても、現場にいるのはイベント会社のスタッフ中心ですから効果はありません。周囲に聞こえるような声で問題点を指摘するのはかまいません。クレームは後で東京都の担当部署に送ってください。それはどしどしやってください。
*市場前駅周辺には飲食店・コンビニはありません。自販機は駅構内のみです。イベントにはフードブースがあります。トイレはあります。
*豊洲市場はとても動線が悪いため、歩行距離はかなり多くなります。それも含めた欠陥発信ツアーですので、ご了承ください。


 

 

「築地でええじゃないか! presents 豊洲市場ダメじゃないか! ツアー」のお知らせ

 東京都による「豊洲市場魅力発信プロジェクト」。
豊洲新市場の根本的な問題に触れることなく、「風評被害対策」として東京都は情報発信を盛んに行っています。都議会での土壌汚染についての質問に対しても、小池都知事は「事業者に丁寧な説明をし」「PRを通して都民にご理解いただく」ことが対策であると、論点をずらした答弁。
悪評高い”刺身ブロガー”ご招待や、滝川”お・も・て・な・し”クリステル起用のテレビ番組、予算はどこに消えた?かのようなアースデイ・マーケットにおける貧相なPRブース、また、あまり知られていませんが海外の大手流通業者を招いての見学会なども行われています。シンガポールなどの事業者に「安全性をアピールできた」などと言っていますが、今築地で営業している人たちや、取引先をないがしろにしての大手企業同士をつなぐ輸出戦略は、豊洲市場が「どこを向いて」運営されようとしているのかを示すものではないでしょうか。
 
そして今回、いよいよ誰でも入れる豊洲市場での見学イベントが以下のとおり開催されます。
関心のある方はぜひ(遠いですけど)、おはこびいただき、ご自身で確認した豊洲の欠陥をどんどんSNSなどで拡散してください。#toyosumarket1011をつけると、推進側の投稿にまぎれこむことができますので、批判的な意見・感想、問題点の発見などの声で埋め尽くし、都民が豊洲新市場を正しく「ご理解」していることを知らしめましょう。
投稿の際は#築地でええじゃないか#豊洲はダメじゃないか#savetsukijiもあわせてお使いください。
 
せっかくなので、みんなで豊洲ダメポイントをまわり、「豊洲市場欠陥発信プロジェクト」ツアーを以下のとおり実施します。
 
「築地でええじゃないか! presents 豊洲市場ダメじゃないか! ツアー」
2018.3.25(日)
12:00有楽町線豊洲駅7番出口集合
(ゆりかもめのアクセスの悪さを実感するため、有楽町線から出発します。ゆりかもめ豊洲-市場前190円がかかります。ご了承ください)。豊洲駅はややこしいので、気をつけてください。7番出口は「ゆりかもめ乗り換え出口」と書かれ、近くにATMがあります。小旗を持ったツアコンがお待ちしています。
 
現地2時間程度滞在予定。仲卸・大卸棟見学コース、周辺の地下水破綻ポイント、青果棟・千客万来施設など。現地解散。途中離脱可。
事前申し込み不要。
前日の下見を踏まえて、24日夜にツアー概要を本サイトに追加いたします。参加希望の方は、再度確認おねがいします。
 
[注意]
*当日はツイキャスを実施します。顔が写りたくない方は撮影者にお伝えいただき、カメラの後方を歩くように意識してください。
*動画・静止画の撮影は、他の参加者や、一般来場者の顔が写らないように配慮し、SNSなどに投稿する場合は一声かけてください。
*抗議行動ではなく、あくまで批判的な視察です。Tシャツやタグ程度はかまいませんが、プラカードの掲出や鳴り物の持ち込み、施設内や駅構内でのチラシ配布、警備員や受付の人などに対するその場でのクレームなどはご遠慮ください。抗議や騒ぎをしても、現場にいるのはおそらくイベント会社のスタッフ中心ですから効果はありません。周囲に聞こえるような声で問題点を指摘するのはかまいません。クレームは後で東京都の担当部署に送ってください。それはどしどしやってください。
*市場前駅周辺には飲食店・コンビニはありません。当日はイベントのフードブースが出るようです。
*豊洲市場はとても動線が悪いため、歩行距離はかなり多くなります。それも含めた欠陥発信ツアーですので、ご了承ください。
 
事前に知識を入れたい方は、以下のサイトが参考になります。

写真展「築地プライド」は3月13日まで!

f:id:nowarsgnaction:20180304000939j:plain「築地プライド by イワン・トスカネリ ivan toscanelli 」

2018.2.18(日)~3.13(火) 10:00~22:00

築地よりみち館(築地KYビル2F)

  築地4丁目交差点の、1Fに銀だこが入っている、本願寺側からハス向かいのビルです。2Fにある築地の歴史を展示するスペース周辺を使った特設展示です。全23点。

f:id:nowarsgnaction:20180304001002j:plain

トスカネリさんはファッション・ポートレートなどを多く手がける写真家で、2014年から築地に通っているそうです。撮影は場内の"特設"スタジオで、白スクリーンの後ろにちらりと仲卸の用度が見えます。

築地の人たちのカッコよさをスタイリッシュに表現した、等身大に近い大判写真が並ぶさまは圧巻です。

もともと江戸時代から魚河岸の漢たち(今回は女性も二人)は、浮世絵にも描かれたファッション・リーダー的存在でした。お仕事ウエアでありながら、それぞれ個性が光る服装、腕の輪ゴムまでがおしゃれなバングルに見えてくるキマりっぷり。そしてなんといってもこの肉体と面構えが「築地プライド」。

とにかくカッコいい写真展です。必見。

3.4[アースデイには豊洲より築地でしょ! かわら版くばりまつり&スタンディングvol.2]

東京都が[豊洲市場魅力発信プロジェクト]を、前回2月18日に引き続き、アースデイ・マーケットに出展します。
食と環境を考えるイベントで豊洲PRはやっぱおかしくない?
てゆーか、前回の展示内容のあまりのトホホっぷり、これで総額2億円(2017年度補正予算)のPR? と、またまた豊洲の無駄遣い疑惑が。
今回は多少はマシになるのでしょうか(豊洲をうまいことPRされても困りますが)。見物がてら、ぜひかわら版くばりにご参加ください。
 
3月4日(日)12:00~13:00
アースデイ会場:代々木公園けやき通り・渋谷側出口付近(公道)
好評 ! かわら版第4号の配布と、”築地でええじゃないか””アースデイもええじゃないか””豊洲はどうですか?”スタンディングで、アースデイ来場者を中心に、啓発活動します。プラカードお持ちの方はご持参ください(築地関連のみでお願いします)。
かわら版は紙なので、小雨・雪のときは中止です。
マーケット自体は10:00~16:00です。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/01/31/10.html

 

また、3月24日(土) 25日(日)には、豊洲市場のオープンイベントがついに開催されます。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/23/05.html

楽しいクイズなどもあるそうなので、ここで予想問題です。

「Q:豊洲市場への搬入のメインルートとなる環状2号線ですが、築地市場の跡地に作ることになっています。築地の閉場予定日から豊洲の開場予定日までは5日間です。これで豊洲市場開場時に環状2号線を開通させる方法は?」

正解は小池都知事に聞いてみよう!